2015年 12月 20日
新しいプレハブの床はりできたよ☆
念願のプレハブがついに建ちました~!
みんな今か今かと楽しみにしていたので、とっても嬉しそうでした。
風も強い場所だから、建物の中に入ると風がさえぎられ、また大きな窓やドアから入ってくる太陽の日差しで温かく感じました。
玄関の階段は、地域のおじいちゃんと子ども達が力を合わせて手作りしました☆

中の床はりは、地域の職人さんがやり方を教えてくれながら、大人も子どもも釘を打つ人、釘を最後まで打ち付ける人、木くずなどを掃いて掃除をする人に分かれて一生懸命床はりをしました。

コツをつかむと、「ここもやるね!」「ここ打ててないよ~!!!」と、子ども達が進んで動いたり、言ってくれていました。

2日間でほとんど床ははりおえました☆

たまに、へこんだ跡もあったりするのはご愛敬♡
子ども達にとっては、自分でも出来た!という体験が自信にも繋がったんじゃないかな~?
重たいキッチン運びも頑張ってくれていました。

まだまだたくさんやる事はあるけど、ひとつづつやっていこうね~!☆
おつかれさまでした!☆

おまけ☆

たくさんの木くずを発見して、喜んでいました(笑)
てと
みんな今か今かと楽しみにしていたので、とっても嬉しそうでした。
風も強い場所だから、建物の中に入ると風がさえぎられ、また大きな窓やドアから入ってくる太陽の日差しで温かく感じました。
玄関の階段は、地域のおじいちゃんと子ども達が力を合わせて手作りしました☆

中の床はりは、地域の職人さんがやり方を教えてくれながら、大人も子どもも釘を打つ人、釘を最後まで打ち付ける人、木くずなどを掃いて掃除をする人に分かれて一生懸命床はりをしました。

コツをつかむと、「ここもやるね!」「ここ打ててないよ~!!!」と、子ども達が進んで動いたり、言ってくれていました。

2日間でほとんど床ははりおえました☆

たまに、へこんだ跡もあったりするのはご愛敬♡
子ども達にとっては、自分でも出来た!という体験が自信にも繋がったんじゃないかな~?
重たいキッチン運びも頑張ってくれていました。

まだまだたくさんやる事はあるけど、ひとつづつやっていこうね~!☆
おつかれさまでした!☆

おまけ☆

たくさんの木くずを発見して、喜んでいました(笑)
てと
by codo-pany
| 2015-12-20 16:00